ご質問女性なのに、性欲の強い私は変ですか?

性に関することを相談できるところが少なくて、真剣に悩んでいます。
回答いただけると、嬉しいです。

(Aさん)
Aさんからご質問いただきました。ありがとうございます。

私も「性」とは、生きることそのものだと思っています。
だとすると、「性欲」も生きることそのものを謳歌する豊かな力なのだと感じています。
そして、食欲や睡眠欲に女性も男性もないように、性欲に女性も男性もありません。

しかし、女性なのに性欲が強いことを「変だ」と思ってしまうことは、生きることへの苦しみ、「生きづらさ」にもなってしまうものです。
どのようにご自身の「性」や「性欲」を受け止めていけばいいか、Aさんと一緒に考えていきたいと思います。

Aさんの才能と、性の本質とは


Aさんは誰かと愛し合いたい方なのだと思います。

Aさんは心も体も一体となる歓びを知っている、または知りたいというお気持ちが豊かにある方なのだと思います。

そして性とは、地球にいながら、まるで天国にものぼる幸せを体感する時間かもしれません。それだけの大きな幸せを生み出したり、感じたりする才能をAさんはお持ちなのだと思います。

また、性は命を生み出す力を持つ豊かさの象徴でもあります。
それだけのパワフルさをAさんはお持ちなのではないでしょうか。

そして、これらすべては、性・セクシャリティの持つ豊かな力でもあります。

自己嫌悪と性欲



しかし、どこかで
「性欲が強い自分は変だ」
と自分を嫌ってしまう、つまり自己嫌悪に陥ることがあります。
この自己嫌悪は女性であれば生理への否定的なイメージからくると言われています。

この自己嫌悪が強まると、自分を攻撃し責めている状態になります。
現実的にも「性を使って」自己破壊的な行動をしてしまいかねません。
そうすると、人間関係にも悪影響を及ぼすことがあります。

自己破壊的な行動の例


①性欲が強い自分がばれないようにと恋人ができにくくなる
②性欲が強い自分は変だと思う気持ちを強化するような相手をわざわざ選んでしまう
 ・セックスレスで悩む
 ・「性欲が強いきみは変だよ」
 などと言ってくる相手ばかりパートナーにしてしまう

といったことがあげられます。

性にまつわるリスクとは


自己嫌悪しているぶん、「自分は嫌われていない」ということを実感したくて、逆に身体的な関係に依存してしまうこともあります。
性は生きることそのものでもありますが、性に依存してしまうことで同時にリスクも背負います。

・身体的には、性感染症のリスクです。

・精神的には、目の前の快楽を追い求めるものの、ふと我にかえったときに虚しさを感じたり、
「自分はなにをやっているんだろう」
という自己嫌悪が強まってしまうことがあります。
そして、さらに自己嫌悪から逃れるために性に依存してしまうという悪循環に陥ってしまうということです。

「なぐさみ」は、心からは満たされないばかりか、もっともっと欲しくなってしまう傾向になるからです。

才能や魅力、恩恵を受け取る


「性」や「性欲」は、まちがいなくAさんご自身の魅力や才能なのです。
セクシャリティの才能や魅力、恩恵を豊かに持っているということを、ご自身が自覚してあげませんか。
これを、「才能や魅力、恩恵を受け取る」と、心理学では表現したりします。

ご自身のセクシャリティそのものが、色気になったり、誰かと身も心も愛し合いたいという動機ともなり、大好きな人とも巡り会わせてくれる接着剤にもなります。



幸せで豊かな人生



Aさん自身が持っている性欲は、自分を攻撃することにも使えます。
でも、AさんやAさんの周りの人をも幸せに豊かにすることにも使えます。

Aさんは、どちらにご自身の才能や魅力、恩恵を使っていきたいですか。

幸せで豊かになりたい、ご自身や周りの人とも分かち合いたいと思うとき。

ご自身のセクシャリティの豊かさ、性欲の強さも、自己攻撃せずに
「自分にあるのだな」
と、ただ受け入れる。

②「それは自分の才能や魅力、恩恵なのかもしれない」
と、ちょっと頭の片隅にでも置く。

愛する人と幸せで豊かな人生を生きるために、
「自分の才能や魅力、恩恵を分かち合ってみたい」
と、意欲を持つ。

この3つのステップをおすすめしています。

そうしていくなかで「性」という、自己嫌悪の対象だったものが、宝物だということに気付かれることだと思います。

Aさんの人生が豊かなものとなりますように。

Aさん、ご質問ありがとうございました。
Aさんのお悩みの少しでもお役に立てれば幸いです。
Aさんのこれからを応援しています。

Love Photo Collage



みなさまもなにかご質問等ございましたら質問フォームから受け付けております。




SNOW_20240714_184133_744

先日の面談カウンセリングの様子です。
ぜひ、面談カウンセリング、電話カウンセリングのご利用お待ちしております!

直近の電話カウンセリング 
7/19(金)13時,14時,15時,16時,20時

ZOOM・対面面談カウンセリング
7/20(土)10時,13時,16時,19時
7/21(日)10時,13時,16時,19時




b_illust_110_0S
どなたさまも電話カウンセリングは初回無料でご利用いただけます。
【カウンセリング予約センター】
Tel:06-6190-5131 & 06-6190-5613 受付時間=12:00~20:30 月曜定休


ご利用、お待ちしております
b_illust_110_0S